てぃーだブログ › 海岸には色々な漂着物が › 海辺 › ソテツ

2020年08月14日

ソテツ

コロナ禍でヤーグマイばかりで心も体も不健康になってしまう。
でも一日一回はなるべく人のいない場所を探して散歩を心掛けている。
ハチの巣みたいなソテツがあった、年期が行っているのかな。

ソテツ


同じカテゴリー(海辺)の記事
紅葉
紅葉(2023-02-03 22:57)

落陽
落陽(2019-01-19 22:14)

海岸散策
海岸散策(2018-08-27 15:35)

グンバイヒルガオ
グンバイヒルガオ(2016-09-02 22:58)


Posted by ダンバタのBD at 22:59│Comments(3)海辺
この記事へのコメント
 ブログ再開おめでとう!
ソテツはここ何年か害虫が大発生しているようでうね。
この古い大株もなんとか生きのこってほしいですね。
うちはソテツはないけどアカギが初夏害虫にやられて丸裸!になりました。今は少し葉が茂っています。
ブログ楽しみにしていますので、頑張ってくださいね。
Posted by saka at 2020年08月15日 09:45
ありがとう、お元気でしょうか。

ソテツに害虫が、以前糸満のアカギもなんでこの葉っぱは ? 新聞で知りました害虫今は若芽が出ているようでした。
世の中も害虫がいっぱいで困っていますね。
Posted by ダンバタのBDダンバタのBD at 2020年08月18日 13:19
 まいど
 全県的にクロマダラソテツシジミが大発生して、ソテツの新芽を食い荒らしています。那覇市内にもたくさんいます。
 この蝶は昔、キヤムラシジミという和名が付いたそうです。沖縄から本土の学会に新種として報告したのが喜屋武良なんとかさんという方で、鳥類学会の方が喜屋武という名字を知らずに、「良」までを含めて「キヤムラ」という名字と思い込んで付けた名だそうです。その後、ソテツシジミ、さらにクロマダラソテツシジミに改称されました。
Posted by 山猫 at 2020年11月04日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。