てぃーだブログ › 海岸には色々な漂着物が ›  › ツツジ開花

2022年02月03日

ツツジ開花

咲いた咲いた ケラマツツジが咲きました。


ツツジ開花


同じカテゴリー()の記事
城跡散策
城跡散策(2021-11-06 20:56)

不思議に増えた
不思議に増えた(2020-08-28 14:05)

開花見逃し
開花見逃し(2019-12-22 15:21)

なんの花かな ?
なんの花かな ?(2019-07-01 22:31)

ヒトデみたいなラン
ヒトデみたいなラン(2018-07-17 11:21)

想い出のスパッツ
想い出のスパッツ(2018-06-04 16:21)


Posted by ダンバタのBD at 12:57│Comments(3)
この記事へのコメント
 まいど
 良いですねえ。先々週、名護の民家でものすごい開花を見ました。東村のツツジ園は、10年以上行ったことがないですねえ。5年ほど前に沖縄市の植木市で買い求めたケラマツツジが最近、枯れてしまいました。原因はわかりません。去年から弱り始めていました。赤土で肥料も水もそれなりにやっていました。
 こんどの植木市で、また買ってきましょうねえ。シマの山に行けばまだあるのですが、昔の様に採るわけにはいきません。
Posted by 山猫 at 2022年02月03日 22:28
毎度、山猫さん

これはとても大きくなっていました、一坪ぐらいの玄関先ですが時々挿し木してはよく生えていましたが二人の人に大きく分けてこれだけのみです。特に赤土でもないです園芸店の土です。広い庭であればぜひ買って大きく育てて下さい慶良間つつじは大きいほどきれいですから。
初めてのスマホアップです。
Posted by ダンバタのBDダンバタのBD at 2022年02月06日 15:12
 まいど
 スマホですか、すごいです。当方は、いまだにガラホですwww。土を鹿沼土にして、農民交流センターの植木市を待ちましょうねえ。
 新緑の季節、出来るだけヤンバルを歩きたいです。
Posted by 山猫 at 2022年02月07日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。