てぃーだブログ › 海岸には色々な漂着物が ›  › ヒトデみたいなラン

2018年07月17日

ヒトデみたいなラン




昨日は海の日で北名城で海遊び、東風が強く今日は少し風邪気味、庭に初めてヒトデみたいなランが咲いた、この前の台風にも打ち勝ってまだ頑張っている。


同じカテゴリー()の記事
ツツジ開花
ツツジ開花(2022-02-03 12:57)

城跡散策
城跡散策(2021-11-06 20:56)

不思議に増えた
不思議に増えた(2020-08-28 14:05)

開花見逃し
開花見逃し(2019-12-22 15:21)

なんの花かな ?
なんの花かな ?(2019-07-01 22:31)

想い出のスパッツ
想い出のスパッツ(2018-06-04 16:21)


Posted by ダンバタのBD at 11:21│Comments(4)
この記事へのコメント
 まいど
 見たような記憶のあるランです…名前はわかりません。金城ダム通りは、街路樹のクロキにたくさんのランが植えられています。すっかり定着して、今も拡散中。花や株を取っていく人もいなくなったようです。
 昨日は渡嘉敷島に行ってきました。北側の無人島・ギシップ島への降り口を探しに行ったのですが、どうやら集団自決の跡地から降りるようなので、あきらめました。早く行って遅く帰りたかったのに、高速船は満席で乗れなかった…観光客、恐るべし。
Posted by 山猫 at 2018年07月18日 22:28
ヒトデみたい?・・・個性的なランですね。リップがどれなのか・・・ヒトデ模様のないのがリップなんですかね。
香りがありますか?
Posted by saka at 2018年07月18日 23:44
まいど、山猫さん

花や株を取る人がいなくなったというのはいいことですね。一様帰れたんでしょうか、高速船って怖いですよね。お疲れ様です。
Posted by ダンバタのBDダンバタのBD at 2018年07月19日 23:22
時々現れる sakaさん お元気でしょうか ?

大体もらい物なんですが、初めて咲きました。
いつの間にか咲いて、すぐ感じたのはヒトデに似ているのしかわかりません。香りはなかったと思います。後ろの長い葉とは別物です。
ヒトデ模様のないのがリップと思います。
ではでは。
Posted by ダンバタのBDダンバタのBD at 2018年07月19日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。